2014年5月25日:日本百名山12座目 石鎚山(標高1,982m)※ 四国最高峰
登山口までのアクセス
松山市内から車で石鎚山ロープウェイまで車でアクセス。ロープウェイ駅の前に駐車場があり。
山行記録
石鎚ロープウェイにて山麓下谷駅(標高455m)から山頂成就駅(標高1300m)まで一気に標高を稼ぎます。
山頂成就駅からの眺め。すでに晴れており眺望も良し。
暫く歩くと大ブナの木があります。名前の通り、大きなブナです。 中宮成就社です。
試しの鎖に出ました。腕試しに登ります。この後、一の鎖から三の鎖までありますが、この試しの鎖が最難関とのこと。
一の鎖を登ったところです。個人的には一の鎖が一番簡単でした。
山頂方面の鎖場を白装束の修験者が登っていきます。
二の鎖付近。二の鎖は渋滞していたので、鳥居を通って巻道を行くことにしました。
石鎚山弥山山頂です。鎖で雁字搦めになってます。
石鎚山弥山山頂の標柱です。
ここから先、最高峰の天狗岳に参ります。山と高原の地図では破線ルートでしたが、それほど難易度が高い道ではありません。若干細い道があるので気を付ければ大丈夫!
天狗岳山頂到着。石鎚山最高峰です。
石鎚桜。石鎚山の固有種のようです。今回のこの時期に登ったの一つです。
天狗岳・石鎚山弥山間の破線ルートを別アングルから撮影してみました。
全体の印象
四国最高峰の石鎚山はロープウェイもありアクセスは良い山です。ただ、修験道のため鎖場があり剣山よりは難易度が高いと思います。とはいえ、巻道も用意されており、鎖場を通らずに山頂まで行けるので一般の人でも楽しめる素晴らしい山でした。
特に5月は新緑も楽しめますし、固有種でもある石鎚桜にも出会えて楽しめました。一方で、白装束の方々が修験道(鎖場)をスタスタ登る風景もかいま見られるなど、この山の山格や歴史を肌で感じることが出来る印象的な山でした。
所要時間
7:40山麓下野駅-8:05山頂成就駅-9:20試しの鎖-10:00一の鎖-10:15二の鎖前-10:40弥山山頂-11:05天狗岳山頂-11:30-11:50弥山山頂-14:00山頂成就駅-14:10山頂下野駅
距離・標高差
歩行距離:13.07km
最高点の標高: 1911m 、最低点の標高: 398m
累積標高(上り): 1795m 、累積標高(下り): 1796m